プロが教える撮影映えメイク術
更新日:2023.08.25

こんにちは!秋コスグループ 求人担当です!
8月18日に品川ハイブリッドマッサージおとさんと当グループのヘアメイクMさんが出演した
動画が公開となりました♡今回は動画公開記念として
動画の内容を記事にします♪ぜひ動画と合わせてご覧ください(*'▽')
登場人物

おとさん
メイクをされているひと
品川ハイブリッドマッサージ おとさん
おとさん自身も推し中の”坂道系アイドル”を彷彿とさせる清純なビジュアルとそれに勝るとも劣らない愛らしいお人柄で圧倒的人気を博している。当グループの看板女性の一人。
最近注目のアイドル:一周回って乃木坂に注目中とのこと、プロだ…
好きなちいかわ:ハチワレ、飼っている猫ちゃんに似ているからなんだそう。猫ちゃんも幸せでしょうね( ˘ω˘ )
好きな食べ物:ラーメン・焼肉。焼肉でよく頼むのはねぎタン塩。ねぎもこんな女性に食べてもらえたら嬉しいでしょうね( ˘ω˘ )

ヘアメイクさん
メイクしているひと
ヘアメイクMさん
宣材写真撮影のために数々の女性のヘアメイクを手がけてきたプロ中のプロ
(多い月には月100名以上の女性のメイクをするんだとか…!)
女性ごとのスタイル・お顔立ち・お店のコンセプトにあったメイクとほどよい距離感で店舗スタッフからもキャストさんからも信頼の厚いヘアメイクさん。

ガールズヘブン様
動画制作
ガールズヘブン様
風俗業界最大手と言っても過言ではない『シティヘブンネット』が手がける女性求人サイト。
店舗スタッフが日々更新する店長ブログやお店の雰囲気が分かる求人動画はもちろん、ショート動画を
コンテンツにいちはやく取り入れるなど常に流行の最先端をいく媒体さん。
今回行ったメイクはこちら
クマ隠し・ハイライト
今回は青クマをオレンジみあるコンシーラーでカバー。
ただおとさんの場合色白でコンシーラー単体だと浮いてしまうため境目にリキッドのハイライトを入れ指でぼかした。ハイライトは鼻筋・顎先に塗り、適度に指でぼかす。
チーク
おとさんのビジュアルタイプと所属店舗のコンセプトを加味してオトナかわいいコーラルピンクを選択。ブラシでふんわりと。
アイメイク
- アイプチ
-
普段アイプチの必要のない人でも撮影時は顎を引き上から撮影することも多く、二重幅が潰れがち。撮影映えのために二重幅を片目だけ幅を拡張し左右差を埋めた。
※今回使用したのは被膜タイプのアイプチ。
工程を見ていた筆者でもアイプチをしているかどうか分からないくらい自然! - アイシャドウ
-
- A:ブラシでアイホールにふんわりと
- B:二重幅の一線広めにのせる
- C:キワに細く入れる
- C・D:ブレンドし下まぶたに並行に入れる
- E:目頭に入れる
お顔のタイプによりアイシャドウの塗り方を変えると均整のとれたお顔になるんだそう。
- 求心顔(寄り目):外側に濃い色
- 遠心顔(離れ目):内側に濃い色・目頭にインラインを「く」の字に入れる
- たれ目:上にアイシャドウを引き上げるイメージで入れる
- つり目:下にアイシャドウを配置する
番外編
目と目の間に自分の目がぴったり収まるとバランスがよく、
収まらない場合は求心顔・余裕がある場合は遠心顔なんだとか!
それぞれ魅力があって素敵ですが、コンプレックスに思われてる方はこのポイントに沿ったお化粧を試してみてくださいね(*'▽')
- 涙袋
-
- ①ピンクみのあるハイライトカラーを涙袋部分に入れる
- ②赤みがかったブラウンのアイライナーを影部分に入れ指で馴染ませる
- アイライン
-
ジェルをブラシにとり、粘膜(インライン)を埋めていく。
インラインが完成したら目のキワにも引く
- 自分でインラインを埋める際は、鏡を下に置き片手で瞼を持ち上げながら行うとやりやすい
- アイラインを引くときは筆を目に沿わせた状態で引くとガタガタになりづらい
- マスカラ
-
今回はつけまつげをつけるので控えめに、上まつげには黒の束感、下まつげにはブラウンのブラシが小回りの利くタイプのマスカラを塗った
- つけまつげ
-
目じりが少し長めのものを選択
通常自まつげを馴染む様に毛のキワにまつげを配置するが、
撮影時はまつげが映えるようにアイラインの一番外側に配置すると映えやすい
アイブロウ
- ①パウダーで色味を整えふんわりとガイドラインをとる
- ②ペンシルで眉尻・毛の足りない部分を埋める
- ③眉マスカラでパウダーの色味と毛を合わせる
- 自分でインラインを埋める際は、鏡を下に置き片手で瞼を持ち上げながら行うとやりやすい
- アイラインを引くときは筆を目に沿わせた状態で引くとガタガタになりづらい
- 上がり眉:眉頭の上側・眉尻の下側を足し、眉山を消す
- 垂れ眉:眉頭の下側・眉尻の上側を足す
リップ
- プランプ
-
- ※効果配合のつや感のあるリップグロスを塗る
- ※唇の縦しわをカバーし、ぷっくりとさせる効果
- 上下に厚みの差がある場合、薄い方の唇にリップペンシルをオーバー気味に塗ってからリップを塗ると綺麗に見える
- 色味に差がある場合は、別の色を塗るか、打ち消せる色味のティントで唇を染めてからリップを塗ると◎
例)紫がかっている場合はオレンジ・白みがかっている場合は赤で染めると打消しやすい
完成~♪

元々可愛らしいおとさんですが、プロの技でより一層美しくなりました…!

自撮りしているところをぱしゃり!
すみません!つい綺麗すぎて存在してくださってることに感謝してしまいました!
秋コスグループではスケジュールの空いている時間に在籍女性のヘアメイク(もちろん無料)も受付中!
※空き情報はTwitterで公開中、ぜひ見てみてくださいね♪

https://twitter.com/zakizak17089689